アルバイトJAPAN 高時給・高収入のアルバイト情報!【短期 日払い 週払い 高収入求人満載】

アルバイトJAPAN
なぜなにアルバイト質問箱
  • 新着記事一覧
  • アルバイト採用のコツ!履歴書・面接のマナー
  • アルバイトの選び方
  • アルバイトのお仕事内容
  • アルバイトの正しい辞め方
  • アルバイトに関する基礎情報

  1. トップ>
  2. なぜなにアルバイト質問箱>
  3. アルバイトのお仕事内容>
  4. ブライダルモデルのバイトって?

ブライダルモデルのバイトって?

掲載日:2014-10-02

ブライダルモデルという仕事があることを知っていますか?

多くの女性が憧れる、華やかなウエディングドレスや白無垢に身を包み、「キレイな花嫁さん」を演出する仕事で、プロのモデルだけでなく、アルバイトでの募集も行われています。
基本的には女性の募集ですが、花婿役として男性を募集していることもあります。

ブライダルモデルの仕事内容

ブライダルモデルの仕事は大きく分けて2つあります。

1つ目は、ブライダルフェアなどで行われる模擬結婚式のモデルです。
多くのホテルや教会などの結婚式場では、結婚式を考えている人向けに、実際の挙式をイメージできるようにブライダルフェアを行っています。
フェア中に行われる模擬結婚式で、花嫁と花婿の姿をしたブライダルモデルが、本番と同じように結婚式を再現するのです。

この模擬挙式を参考に、結婚式場や衣装を決めるという人も多いので、責任感が大きい仕事ですが、プロのスタイリストやヘアメイクさん、式場スタッフの方々がサポートをしてくれます。当日は、安心して笑顔を忘れずに式に臨むことが大切です。

2つ目は、結婚式関連の広告写真のモデルです。
結婚式場の雑誌広告や、ウエディングドレスのカタログなどで、ウエディングドレスを着た花嫁さんの写真を目にしたことがありませんか?
ブライダルモデルには、このように写真で結婚式のイメージを伝えるという仕事もあります。

このような広告写真は、クライアントである、結婚式場や衣装のブランドなどのイメージを決定づけるものにもなるのでとても重要です。
現場では、クライアントの要望に応える写真を撮るために、カメラマンやスタイリスト、ヘアメイクなどのスタッフや、花婿役のモデルと共に協力し合って、1つの作品を作り上げていくのです。

ブライダルモデルの魅力

本来なら一生に一度しか着ることができない、華やかなウエディングドレスに身を包み、幸せな花嫁役を演じるウエディングモデルは、女の子の憧れの仕事ではないでしょうか。

仕事内容によっては、新作のウエディングドレスやカラードレスを着る機会も多くあります。その度に、衣装に合わせてプロのメイクさんにお化粧をしてもらえたり、プロのカメラマンに撮影をしてもらえるので、毎回仕事が楽しみだという方も多いようです。

仕事をしながら自分磨きもできますし、ウエディングモデルの仕事をきっかけに、ファッションショーやテレビCMに出演できることもあるので、モデルに興味を持っている方は特に魅力的に感じるのではないでしょうか。

気を付けたいポイント

「キレイな花嫁さん」を演出するためには、表情や仕草を意識することが大切です。
さらに、見た目から与える印象に気を使うと、より多くの仕事を頼まれやすくなります。

例えば、花嫁さんの清楚なイメージを演出するために、髪色は黒髪や暗めの茶色が好まれます。そして、多くの女性は結婚式でしたいヘアアレンジをするために髪を伸ばしていることから、ブライダルモデルもショートヘアよりもロングヘアの方が求められることが多いようです。

また、ブライダルモデルをするには、日焼け対策もしっかりと行うことをおすすめします。
ウエディングドレスは肩や腕が出るものが多いので、顔と肩や腕の色が大きく違っていたり、腕の途中でくっきりと半袖焼けをしているということは、花嫁のイメージやドレスのデザイン性を損ねるため、採用側が見ていることは少なくありません。

今までブライダルモデルの仕事を知らなかった方や、アルバイトでも始めることができるということを知らなかったという方もいるのではないでしょうか。
「ウエディングドレスを着てみたい」、「結婚式の幸せな空気の中で仕事をしてみたい」と興味を持たれた方は、是非ブライダルモデルに挑戦してみてください!


アルバイトJAPAN TOP| 【求人掲載について】| 【求人掲載の申込】| プライバシーポリシー|運営会社(問い合わせ先)| サイトマップ

Copyright (C) 2003- アルバイトJAPAN.Inc. Supported by FULL SPEED.